かえりみち

かえりみち
かえりみち
 

棹菓子

かえりみち

寒天と羊羹にほんのり塩味を加え、粒栗を入れてあります。
塩味が加わることにより甘みが引き立ち、大粒の栗の食感も楽しめます。
 

 

名前の由来

当店がかつてお菓子を納めさせていただいていた井伊直弼公は、茶の湯に通じ「茶湯一会集」を表した文化人でもあります。
茶湯一会集では有名な「一期一会」という言葉と共に「独座観念」「余情残心」という言葉が出てきます。「主客とも余情残心(よじょうざんしん)の中で別れの挨拶をする。客は露地を帰るその道すがら、どんなに感動が深かったとしても大声でしゃべるものではない。亭主は客が見えなくなるまで見送り、戻って一人炉の前に座る。」(井伊直弼と開国150年祭HPより引用)
茶席の終わった後、主客ともに余情残心の中で足を進めたであろう庭の庭石が菓子のイメージです。
 
 Yahooショッピング店   楽天市場店


RECOMMEND

注目のアイテム
おすすめ
季節のお菓子

鳳梨

 

パイナップルの生地に
パイナップルの餡が爽やかな味わい
 
Yahooショッピング店  楽天店

おすすめ1
季節の埋れ木

埋れ木御濃茶

 

代表銘菓「埋れ木」より
抹茶の味わいがより深くなった「埋れ木御濃茶」
Yahooショッピング店  楽天店

おすすめ2
季節のお菓子

欅みち

 

抹茶の風味が豊かな浮島生地と
大粒の大納言小豆の自家製あん
 
Yahooショッピング店  楽天店

おすすめ3
洋菓子

せのか

 

初夏にぴったりな爽やかな風味
生姜入りきんつば
 
Yahooショッピング店  楽天店

おすすめ4
和魂洋才

茶あわせ

 

抹茶味のチョコレート餡で
抹茶のさくっとしっとり
和のダックワーズ
Yahooショッピング店  楽天店

栗三昧
季節のお菓子

友禅流し

 

夏の川を流れる友禅の様子を
うつしました
 
Yahooショッピング店  楽天店